スポンサーリンク

iPhone 深夜の通知を自動でオフにする「おやすみモード」の設定方法、初心者向け徹底解説

夜中に通知や着信音などで、起こされた経験はありませんでしょうか?

夜中に通知音が、自動でサイレントになったら熟睡できます。

この記事を読むことで、初心者でも簡単に、おやすみモードの設定が、できるようになります。

記事を読みながら、同じように操作をすることで、設定方法を、簡単に学ぶことができます。

動画で学びたい方はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おやすみモードとは?

まず、おやすみモードとはどのような機能でしょうか?

簡単に解説すると、設定した時間に、通知や着信が、自動で鳴らない機能です。

ただし、ここで気をつけることは、ラインの電話に関しては「おやすみモード」でも鳴ってしまいます。

ラインに関してはラインで設定する必要がありますので注意しましょう。

ここでの着信は標準の電話の着信になります。

完全に無音になるわけではありませんので注意しましょう。

では、「おやすみモード」へ設定しても、音が鳴るのは、どのような時でしょうか?

まず、アラームは鳴ります。

「おやすみモード」へ設定中でも、朝起きれない心配はありませんので 安心してください。

他に、地震や、避難情報など、緊急速報は鳴りますのでご安心ください。

先程も言いましたが、ライン電話は鳴ります。

ただし、ラインの通知は鳴りませんが、通知履歴には残りますので、ご安心ください。

いつも寝る時間、例えば、23時から朝の7時まで通知や着信音を自動でオフにすることができます。

また、運転中におやすみモードをオンにして、通知をオフにする機能もあります。

恐らく一番使われる方法は、夜中に起こされないようにする方法です。

また、オフになるのは通知と着信音なので、アラームは鳴りますので安心してください。

では細かく設定方法を解説します。

設定方法

まずは、設定アプリから解説します。

設定は iPhone の設定アプリにて設定します。

まずは設定アプリを探しましょう。

灰色の歯車のような形をしたアプリを探します。

このアプリは最初から入っているアプリで、必ずインストールされていますので、探してみましょう。

人によってアプリの表示される位置は異なります。

わからない場合は、周りの人に聞いてみるのも良いでしょう。

ではタップして起動します。

起動すると「おやすみモード」と表示された項目がありますのでタップしましょう。

おやすみモードの詳細を設定する画面が表示されます。

上から設定内容を見ていきましょう。

まずは「おやすみモード」をオンオフする設定です。

こちらをオンにすることで「おやすみモード」が有効になります。

こちらは、手動で「おやすみモード」をオンにしたい場合にオンにしましょう。

続いて、「時間指定」になります。

こちらをオンにすると指定した開始、終了時間内になると自動で「おやすみモード」がオンになります。

主に寝ている時間、つまり、通知音をオフにしたい時間を設定し「おやすみモード」をオンにすることで機能を利用できます。

ではオンにしてみましょう。

オンにすると、下に項目が現れます。

「開始」を指定します。

就寝時間を指定します。

今回は「22:00」を指定します。

続いて、「終了」を指定します。

起床時間を指定します。

今回は「9:30」を指定します。

以上の設定にて、基本的な「おやすみモード」の設定は完了になります。

これにて、プッシュ通知や着信が、指定した時間内、鳴らなくなりますので、通知音にて起こされることがなくなります。

ただし、通知音が鳴らないだけで、しっかりと通知は受信できていますのでご安心ください。

iPhone のロック画面や、通知センターを確認すれば受信した通知を確認できます。

また、着信に関しても着信履歴から確認できます。

では他の細かい設定を確認しましょう。

まずは、先程の「時間指定」の「終了」の下、「ロック画面を暗くする」です。

こちらのスイッチをオンにすると、「開始」「終了」で指定した時間はロック画面が通常より薄暗くなります。

恐らくその時間は就寝時間なので、部屋が暗いと思います。

ロック画面を暗くすることで、暗闇でも眩しくなりません。

夜中に目覚めた時、ロック画面を確認する方はオンに設定しましょう。

続いて、下の「通知」項目になります。

こちらは、「常に知らせない」「iPhoneのロック中は知らせない」と選択できます。

「常に知らせない」を選択すると、その時間帯になった時、未だ起きていて、iPhone を操作していても通知されません。

「おやすみモード」中に起きていても、一切通知されたくない場合は、「常に知らせない」を選択しましょう。

ちなみに通知を受信しても通知バーも表示されず、音もなりませんので、その点は注意が必要です。

ただし、通知センターには履歴として残りますのでご安心ください。

逆に「おやすみモード」中でも、iPhone を操作している時は、通知してほしい場合は「iPhoneのロック中は知らせない」を選択しましょう。

つまり、「おやすみモード」中ですが、iPhone を操作している時は未だ起きているとみなして、操作中は通知を受け取ることができます。

もちろん、通知音も鳴ります。

続いて「着信」の項目です。

「着信を許可」をタップしてください、

こちらの項目は「おやすみモード」中に着信があった場合、呼び出し音を鳴らす条件を設定できます。

設定条件は、「全員」「誰も許可しない」「よく使う項目」「グループ」から選択できます。

上から解説すると「全員」は、誰からの着信でも通知されます。

「おやすみモード」中でも電話による着信が合った場合に通知して欲しい方はこちらを設定しましょう。

反対に全ての人の着信を鳴らしたくない場合は「誰も許可しない」を選択しましょう。

続いて「よく使う項目」ですが、こちらは、連絡先で「よく使う項目」に設定されている人からの着信だった場合は着信を知らせる設定となります。

つまり、寝ている時間だろうと着信したい相手の電話番号を連絡先に登録して、よく使う項目にその人を設定することで、着信音を鳴らすことができます。

最後に「グループ」ですが、こちらは、連絡先で作成したグループを選択することで、選択したグループからの着信の場合は通知を有効にすることができます。

つづいて、前画面へ戻り「繰り返しの着信」の設定です。

こちらは、先程の設定で、例えば、「誰も許可しない」と設定したしても、同じ人から3分以内に2度着信が合った場合は、通知が有効になります。

例えば何か緊急的な連絡が合った場合など、相手は何度もかけますので、その時は例外として通知を有効にすることができます。

つづいて、「運転中の通知を停止」の設定です。

こちらは、車に乗らない方は関係のない項目になりますので聞き流しても大丈夫です。

今回は、車がないので、設定方法だけを解説します。

「アクティベート」とタップすると、詳細の設定画面が表示されます。

設定できる項目は、「自動」「車載Bluetoothに接続時」「手動」になります。

「自動」は、揺れ具合や、車載ネットワークに接続した時に有効になります。

「車載Bluetoothに接続時」は、車載のBluetoothに接続した時に有効になります。

「手動」は、車に載った時に自分で「おやすみモード」へ切り替えたい場合に設定します。

つづいて、「CARPLAY」の項目になります。

「CarPlayで有効にする」のスイッチをオンにすると、CarPlay に接続すると自動で「おやすみモード」になります。

つづいて、前画面へ戻り「自動返信先」の設定になります。

こちらは、相手がテキストメッセージを送信した時に「おやすみモード」だった場合、自動で定型メッセージを返します。

「自動返信先」とタップすると、詳細の設定画面が表示されます。

返信する対象の方を選択します。

「誰にも返信しない」を選択すると、誰にも自動で返信しません。

「直近の連絡先」を選択すると、最近使った相手の場合、自動で返信します。

「よく使う項目」を選択すると、連絡先で「よく使う項目」に設定されている人に定型メッセージを自動で返信します。

「全ての連絡先」を選択すると、連絡先に登録されている人に定型メッセージを自動で返信します。

つづいて、前画面へ戻り「自動返信先」の設定になります。

先程の画面で、「誰にも返信しない」以外を選択していた場合、

「自動返信」の項目が表示されます。

「自動返信」とタップすると、詳細の設定画面が表示されます。

こちらの画面では、自動返信にて返信する内容を設定することができます。

コントロールセンターからのオンオフ

以上で設定画面の解説は終了です。

最後に、コントロールセンターからもオン、オフの設定ができます。

こちらの月のマークをタップすることで、設定のオンオフが設定できます。

また、長押しをすると、「1時間」「明日の朝まで」と2択で設定することもできます。

また、「スケジュール」をタップすると、先程の設定画面を表示することが可能です。

最後に

いかかだったでしょうか?

これで「おやすみモード」の解説を終了します。

タイトルとURLをコピーしました