スポンサーリンク

iPhone バッテリーの減りが早い理由、状態や消費しているアプリを調査して消費を抑える方法、初心者向け徹底解説|iPhone 12 ios14 対応

今回の記事は、バッテリーの秘密を解説する記事です。

この記事では、バッテリーの状態や、消費する原因を解説します。

普段から、バッテリーの消費に、うんざりしていませんでしょうか?

朝、充電が満タンでも、夕方になると、残り20パーセントなどと、経験したことはありませんでしょうか?

この記事を見れば、初心者でも簡単に、バッテリーの状態や、消費する原因を確認して、消費を減らす設定ができるようになります。

記事を見ながら同じように操作をすることで、設定方法を、簡単に学ぶことができます。

1回で、理解できない時は、何度も見直したり、忘れてしまった時のために、チャンネル登録をして繰り返し参照しましょう。

動画で学びたい方はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バッテリーの状態を確認する方法を解説

今回は効果の低い方法や、設定を何度も変更するなど、手間の掛かる方法は、解説しません。

1度設定をすれば、毎回変えることのない範囲で解説します。

まずは、バッテリーの状態を確認しましょう。

設定画面を表示

バッテリーの状態は、設定画面にて確認します。

まずは、設定画面を表示しましょう。

ホームの画面で、灰色の、歯車のような形をしたアプリを探します。

このアプリは、買った時から必ず入っているアプリで、必ずインストールされていますので、探してみましょう。

人によって、アプリの位置は異なります。

わからない場合は、周りの人に聞いてみるのも良いでしょう。

では、タップして起動します。

起動すると、この位置に「バッテリー」と、表示された項目がありますので、タップしましょう。

すると、バッテリーの状態を確認できる画面が表示されます。

この画面では、バッテリーの消費に関する状態を、一覧で確認することできます。

では、順番に確認しましょう。

バッテリーの状態

まずは、「バッテリーの状態」から解説します。

「低電力モード」に関しては、後ほど解説しますので、ご安心ください。

「バッテリーの状態」の項目がありますので、タップしましょう。

タップすると「バッテリーの状態」を確認する画面が表示されます。

最大容量

まずは、「最大容量」の項目です。

こちらは、バッテリーの状態が、パーセントで表示されます。

バッテリーは、使い続けると徐々に劣化します。

1年、2年と使い続けると、バッテリーを完全に充電しても、新品と同じように、長時間利用することができなくなります。

ここでのパーセントは、充電完了後に、新品では100分だった場合、バッテリーの劣化によって、約84分しか利用できなくなったことを、意味します。

ただし、あくまでも目安になりますので、注意しましょう。

ピークパフォーマンス

つづいて、「ピークパフォーマンス」の項目になります。

こちらは、簡単に解説すると、iPhone を、動かすために、バッテリーが安定しているかを、確認できる項目になります。

すぐ下に、詳細が表示されます。

バッテリーが正常な場合は、「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています」と、表示されます。

先程も解説したように、バッテリーは、使い続けると、劣化します。

長く使い続けて、劣化した場合や、バッテリーの不具合などで、iPhone を安定して動作できない場合には、他のメッセージが表示されます。

先程の項目に、「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています」以外が表示された場合は、バッテリーの交換や、アップルストアなどに、相談することをおすすめします。

バッテリー充電の最適化

続いて、「バッテリー充電の最適化」の項目になります。

こちらは、簡単に解説すると、バッテリーの充電を優しくする機能になります。

普段は、充電ケーブルを刺すと、高速に、100パーセントまで充電されますが、こちらをオンにすると、80パーセント以降は、高速充電から、通常充電へ切り替わることで、バッテリーを優しく充電できます。

また、iPhone が日々、利用している時間を解析して、寝ている時間などは、通常充電に切り替わるなど、自動で優しく充電してくれます。

ただし注意があります。

急いで充電したい場合、こちらの設定が、オンになっていると、充電に時間が掛かってしまいます。

その場合は、忘れずにオフにしましょう。

特に、いつも寝ている時間帯は、特にゆっくり充電されますので、注意しましょう。

iPhone が普段、朝起きる時間帯を解析して、優しく、ゆっくりと充電するのです。

グラフ

続いて、前画面へ戻ります。

こちらの項目は、バッテリーの消費をしている時間帯を、グラフで確認することができます。

クラフは「24時間以内」「過去10日」を、タップすることで、切り替えることができます。

その下には、バッテリーが最後に100パーセントになった時間が表示されます。

上の「バッテリー残量」のグラフは、充電すると、徐々に、緑の線が上へと、100パーセントへと、近づきます。

充電をせずに、使用を続けると、緑の線が、下へと、減っているのを確認できます。

ここでは、普段、バッテリーの残量が、どの時間帯で、減ったり、増えたりしたのかを、確認することができます。

いつの間にか、減っていた場合などに、このグラフを確認することで、原因を調査することができます。

少々見にくいですが、濃い緑は充電中になります。

また、黄色い部分に関しては「停電力モード」中になります。

続いて、下の段の、「アクティビティ」のグラフは、アプリを利用していた時間帯を、確認することができます。

青い線が、上へ伸びている時間帯は、アプリを長く利用した時間帯になります。

基本的には、アプリを長く利用していた時間帯は、上のバッテリーの残量が、減っているのではないでしょうか?

ちなみに、濃い青色は、実際にアプリを利用した時間で、薄い水色は、バックグラウンドで利用した時間になります。

こちらは、すぐ下の「平均画面オン」が青「平均画面オフ」が水色になり、表示している期間の合計時間になります。

ちなみに、「アプリを利用」「画面オン」とは、アプリを使っている状態です。

そして、「バックグラウンド」「画面オフ」とは、アプリは使ってはいないが、アプリが自動でデータ等を、更新した時間になります。

設定のよって、インストールされているアプリは、自動で、使っていない時でも、裏で動作しますので、その時間になります。

使用状況

続いて、「App毎のバッテリー使用状況」になります。

こちらは、利用したアプリが、全体の何パーセントバッテリーを消費したのかを、確認できます。

普段から、利用の多いアプリが、上位に表示されているのを確認することができます。

つまり、バッテリーの消費が多い、アプリを確認する事ができます。

右側の「アクティビティを表示」をタップすると、アプリを利用した時間が表示されます。

基本的に、利用時間の長いアプリは、バッテリーの消費量が増えますので、控えることで、消費を減らすことができます。

つまり、バッテリーの消費が多いアプリの利用を控えることで、バッテリーを、長く持たせることができます。

また、そんなに使っていないのに、消費が多いアプリの場合は、利用を避け、他のアプリを検討するのも良いでしょう。

基本的には、ゲーム系のアプリが、大量に消費していることが多いでしょう。

低電力モード

最後に、「低電力モード」になります。

こちら、オンに設定すると、iPhone のバッテリー消費を減らすことができます。

また、バッテリーマークが、緑から黄色へと変わりますので、常に設定を確認できます。

ただし、こちらの設定をオンにすると、iPhone の機能が制限されます。

基本的に、利用する時は、バッテリーの残量が、とても少なくなった場合に利用します。

ただ、これから解説する内容を聞いて、常にオンでも不自由ない方は、オンでも問題ありません。

こちらをオンにすることで、制限されることは、

  1. メールの受信が延滞します。
  2. アプリのバックグラウンド更新や、自動ダウンロードが停止します。
  3. iPhone 操作時のエフェクト、つまり、滑らかな動きが表示されなかったり、動作が遅くなったりします。
  4. 自動ロックが強制的に、30秒になります。
  5. iCloud 写真 が一時的に、停止します
  6. 5Gが無効になります。ただし、 動画のストリーミングは除きます
  7. Siri が使えなくなります。

と、いくつかの動作が制限されます。

こちらの設定に関しては、普段から本当に電池切れで困っている方や、既にバッテリーが減っていて、しばらく充電できるタイミングが無い方以外は、オンへ設定することはおすすめしません。

理由は、せっかくの便利な機能が、オフになってしまうからです。

ただし、先程解説した、制限が掛かってでもバッテリー持ちを長くしたい場合は、とても優良な機能になりますので、ぜひオンにしてみましょう。

また、オンにするのが少し不安な方は、暇な時にオンにして、しばらく体験してみるのも良いでしょう。

体験して不都合があった場合は、直ぐにオフへ切り替えれば、問題ありません。

利用方法として一番良い方法は、バッテリーの残量に不安になった時に、オンにするのが一番おすすめになります。

また、バッテリーの残量が20パーセントになった場合、ダイアログが表示されますので、直ぐに充電できない方は、そのダイアログで「低電力モード」を有効にすることをおすすめします。

コントロールセンターからのオンオフ

ちなみに、「低電力モード」のオンオフは、コントロールセンターからも設定が可能です。

コントロールセンターに「低電力モード」を表示する設定にすると、表示されます。

こちらのマークをタップすると、オンオフの設定を変更できます。

■ まとめ

いかかだったでしょうか?

まだ、いまいちわからない場合は、もう一度最初から解説を見直してみましょう。

実際に、記事を読みながら、一緒に操作をしてみましょう。

また、暗記する必要はありませんので、忘れたら、再度、確認しましょう。

これで「バッテリーの秘密」の解説を終了します。

タイトルとURLをコピーしました