スポンサーリンク

iPhone 機種変更後 プッシュ通知が届かない時の対応方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhone の機種変更をしてからプッシュが届かなくて困っている方はいませんか?

iPhone のバックアップから復元を利用して端末を変更した場合、プッシュが届かなくなる場合があります。(iCloud から復元、iTunes から復元 など)

また、端末を変更した場合に発生する現象なので、iPhone7 でなくて、iPhone6s から iPhone6 の場合でも発生します。端末の修理時に端末が変更された場合にも発生する場合があります。

※ 他、機種を問わず iPhone から iPhone。iPad でも確認

プッシュ通知、おすすめの設定はこちら

eci iphone
iPhone プッシュ通知は許可?許可しない?おすすめの設定は?
プッシュ通知を「許可」「許可しない」の設定で迷うことはありませんか?おすすめの設定は何でしょう?・許可した方がいいのか?解除した方がいいのか?・設定の確認方法は?・通信量はかかるの?・音を鳴らしたい、止めたい。・音量が小さい初心者はいろいろ...

 初心者向け、プッシュ通知の徹底解説はこちら

eci ap iphone how to push
iPhone 重要なプッシュ通知だけを受信する方法、初心者向け徹底解説
普段から、不要なプッシュ通知で、うんざりしていませんか?受け取りたくない通知が表示されたり、逆に、受け取りたい通知が、表示されなかったりしませんか?この記事を読めば、初心者でも簡単に、自分に合った、プッシュの設定ができるようになります。記事...

どうしたらプッシュを再度、受け取れるようになるのでしょうか?

アプリを一度削除して AppStore より再度ダウンロードしましょう。

再ダウンロード後、アプリを起動し、プッシュを許可することで再度通知を受け取れるようになります。

注意

  • アプリを削除すると保存されているデータも削除されるため、データを事前にバックアップを取りましょう。
  • データがサーバに保存されていて ID と パスワード にてログインするアプリの場合は、ID と パスワードを確認しましょう。
  • 機種変更の手続きが必要なアプリの場合は手続きを行いましょう。
  • データが消えても問題ないアプリの場合は特にバックアップ等は必要ありません。
  • 絶対に消えてほしくないデータを持つアプリの場合、プッシュを諦める選択肢も考慮しましょう。
  • 最悪、復元時のデータがあれば再度端末を初期化してデータの復元をすることで元の状態に戻すことができます。
  • 事前に端末全体のバックアップをしておくと安心です。
  • 最悪データが消えてしまってもこちらでは責任を取れませんので各自の責任において実行してください。

なぜ届かなくなるのか?

プッシュ通知の仕組みは、アップルのサーバから端末を指定して送信されます。

アプリ(サーバの機能も含む)はプッシュを送信するために、送信先の端末の固有のIDが必要になります。

開発者の作りにもよりますが、多くのアプリは初めてアプリを起動した時にこの固有のIDを取得します。

通常はこの仕組にて問題ないのですが、端末が変わりバックアップから復元した場合、端末固有のIDは変わったがデータが復元されるため、復元後に起動しても初回起動とアプリが認識しないので、新しい端末の固有のIDを再取得しないのです。

このことからアプリは古い端末に対してプッシュ通知を送信してしまうためです。

これは、アプリ開発者の設計にもよりますが、起動時に毎回端末のIDを送信する仕組みを実装したアプリはこの限りではありません。

このことから問題なく復元後も送信されるアプリもあります。

最後に

端末変更、復元後にプッシュが届かない場合は一度試してみてください。

また、アプリによっては復元後にカメラが起動しないとかGPSがうまく作動しないなど不具合が発生するアプリもあるようです。その時は同じように一度削除、インストールをしてみてください。

※ アプリ削除時は念のため iPhone 全体のバックアップを事前にとりましょう。また、日々自動で iCloud へバックアップする設定にすると端末が急に壊れたり無くしたりしても安心です。

 

タイトルとURLをコピーしました